テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

四国88番札所・大窪寺、女体山(776m)と1番札所・霊山寺(香川県・徳島県)(4/11)

四国に行った際に、四国88か所の最終88番礼所の大窪寺1番札所の霊山寺に行きました。

1番から88番まで歩くと、1か月半から2か月ぐらいかかるらしいので、最初と最後だけでもと思って行ってみました。

88番札所の大窪寺は大変立派なお寺で正面から見るとその背後に女体山(776m)がそそり立っています。また、最終のお寺になるためか、門前の食事、お土産屋、宿泊施設なども充実しています。

最初女体山には登る気はなかったのですが、奥の院へも行ってみようと登り始めて、そのついでに女体山にも行く気になりました。

四国のみちになっており、300mちょっとしか標高差はないのですが、思った以上に急坂です。なにも持たず、運動靴で登ったのですが、登山の恰好で登れば良かったと反省しています。登っている人は少ないです。しかし、登山道には、沢山の種類の木々が生えており、自然が豊かです。リスも見ました。

奥の院弘法大師が修行したところらしいのですが、その面影はない感じでした。

女体山には登る気がなかったので、GPSも取っていません。

1番札所の霊山寺は夕方遅くになってしまい、少しだけ滞在しただけでした。ここは2回目なので、良しとしました。

 

大窪寺弘法大師銅像も有難いです。

f:id:tekutekuaruki:20220413111322j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220413111421j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413111355j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220413111504j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220413111530j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413111554j:plain

 

奥の院に向かいます。奥の院そのものは壊れかけている感じでした。

f:id:tekutekuaruki:20220413111703j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413111717j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413111805j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413111819j:plain


女体山山頂です。少しだけ開けています。

f:id:tekutekuaruki:20220413112032j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220413112015j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220413112101j:plain

 

門前の食事・お土産屋さん。打ち込みうどん、おでんなどがあります。

f:id:tekutekuaruki:20220413112141j:plain

 

1番札所の霊山寺です。

f:id:tekutekuaruki:20220413112252j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220413112306j:plain

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 



紫雲出山の桜が満開(香川県)(4/6)

四国で有名な桜の名所、紫雲出山(しうでやま・352m)

浦島伝説のある荘内半島に位置し、山頂から荘内半島先端をはじめ瀬戸内海と島々を一望できます。遠くに瀬戸大橋も見えます。

そこで、今、桜が満開です。すごいです。

桜の時期は山頂への車の乗り入れが予約制になっているので、箱峠から登りました。

四国のみちを歩き、一山超えて、次の山が紫雲出山になるので、少し急な登り降りがあります。

山頂には展望台があり、そこからの眺めが最高です。

f:id:tekutekuaruki:20220407175018j:plain

 

登山口とお地蔵さんです。

f:id:tekutekuaruki:20220407174930j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220407174950j:plain

 

紫雲出山が見えました。

f:id:tekutekuaruki:20220407175128j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175250j:plain

 

山頂の桜です。瀬戸内海とのコントラストが映えます。

f:id:tekutekuaruki:20220407175329j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220407175357j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175427j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175448j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220407175509j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175537j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175551j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220407175616j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

f:id:tekutekuaruki:20220407175943p:plain

 

諭鶴羽山登山と諭鶴羽ダムの桜(兵庫県)(3/30)

実家(洲本市)に帰ったので、諭鶴羽山(608m)登山に行きました。

諭鶴羽山は淡路島では一番高い山で、黒岩水仙郷近くから登る表参道と諭鶴羽ダムから登る裏山道があり、今回は裏山道からとしました。

諭鶴羽ダム湖周辺には沢山の桜が植えられており、満開を迎えていますので、今の時期はダム湖からの登山がお勧めです。

すごく登りやすい山で危険なところ、急な登りはありません。子供連れでも安心です。

しかし、修験道にはなっており、役行者の像がありました。

登山道は、カシ、シイ、タブノキなど多くの木々が見られ、山頂付近はアカガシの群生地になっていますが、枯れかけている木も多く、アカガシの再生に取り組まれているようです。

また、淡路島というと、日本で最初に創られたと言われ、イザナギイザナミ神話があるのですが、古い昔には、九州の英彦山から、四国の石鎚山、淡路島の諭鶴羽山を通って、紀伊熊野へ続く海の道があり、古代人はこの道を通って神々と交流していたと言われています。

ダム湖周辺の桜を見ようと沢山の人が来ていました。

 

登山口です。車はここに駐車できます。

f:id:tekutekuaruki:20220331183230j:plain

 

神倉神社とその横にある役行者の像。

f:id:tekutekuaruki:20220331183314j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220331183329j:plain

 

ケルンが何個かあります。

f:id:tekutekuaruki:20220331183534j:plain

 

山頂です。三角点もあります。

f:id:tekutekuaruki:20220331183613j:plain

 

諭鶴羽神社に着きました。

f:id:tekutekuaruki:20220331183708j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220331183725j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331183743j:plain

 

山頂付近のアカガシ群生地です。アカガシ枯れ対策がされています。

f:id:tekutekuaruki:20220331183900j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331183842j:plain

 

気持ちの良い登山道です。

f:id:tekutekuaruki:20220331184012j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331184026j:plain

 

桜満開、ダム周辺の桜です。

f:id:tekutekuaruki:20220331184142j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220331184200j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220331184224j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331184252j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331184307j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220331184320j:plain

 

f:id:tekutekuaruki:20220331185034p:plain


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

蓬莱橋 世界一長い木製歩道橋(静岡県)(3/10)

焼津アルプス、湖西アルプスに行った際に、静岡県にある蓬莱橋に行きました。

静岡県島田市の大井川にかかっている世界一長い木製歩道橋です。(ギネスブックに登録されています)

長さは897m少しで、向こう岸まで行くのに、15分ぐらいかかります。(有料、100円)

歩いて渡るとすごく気持ちが良いです。また、途中の大井川の水が太陽に照らされ輝く景色が綺麗でした。

橋の麓に勝海舟銅像がありました。

近くで沢山お茶が生産されているのは、維新後に士族の救済のため、勝海舟の助言のもとお茶の栽培を始めたことによるものらしく、蓬莱橋は、その通行のために利用されていました。

 

f:id:tekutekuaruki:20220324101736j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220324101843j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220324101810j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220324101912j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220324101937j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220324101956j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220324102009j:plain

 

f:id:tekutekuaruki:20220324103048j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

湖西アルプス(葦毛湿原・神石山)(静岡県・愛知県)(3/12)

湖西(こさい)アルプスは、浜中湖の近くにあるハイキングコースとなっています。

石巻山358mや神石山324mを中心とした低山です。

今回は、愛知県側の葦毛(いもう)湿原から入り、船形山を経て、神石山まで往復しました。

葦毛湿原は、標高60m~70mの地点にある大きな湧水湿原です。これだけ街の近くにある湿原は珍しいと思います。多くの湿地植物が開花するようですが、この時期、まだ花はこれからというところでした。

浜名湖が見える湖西アルプス、子供連れでも安心の登山コースだと思います。

 

f:id:tekutekuaruki:20220318081210j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220318081230j:plain

 

船形山に着きました。

f:id:tekutekuaruki:20220318081256j:plain

 

トンネルのようになっていました。

f:id:tekutekuaruki:20220318081407j:plain

 

神石山山頂です。浜名湖が見えます。広いし、お弁当を食べるに良いと思います。

f:id:tekutekuaruki:20220318081442j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220318081554j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220318081608j:plain

 

f:id:tekutekuaruki:20220318082242p:plain


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

焼津アルプス(満観峰)と白糸の滝から見る富士山(静岡県)(3/11)

今年初めて富士山を見に行きました。

行こう、行こうと思っていたのですが、今年は寒かったので、今の時期になりました。

どこから見ようかなということで考えて、ご当地アルプスの焼津アルプスに登って見ることにしました。

焼津アルプスは、高草山(502m)、満観峰(470m)などをめぐるご当地アルプスで、富士山や太平洋岸などを観ながらハイキングが堪能できます。

コロナの蔓延防止の関係で駐車場が使えないところがあるので、林叟院(りんそういん)の駐車場から、出発しました。

コースは、林叟院(坂本Bコース)→高草山→満観峰→花沢の里→林叟院です。

高い山もなく、危険な個所もないので、歩きやすいです。

満観峰からは富士山が綺麗に眺望されますが、当日はガスがかかっており、うっすらとしか見えませんでした。残念です。

満観峰から高草山に戻る方法もありましたが、200m弱登り返す必要がありましたので、花沢の里に下りました。この里は、名前のとおり花が一杯で、特に菜の花は至るところで咲いていました。

 

出発地点です。

f:id:tekutekuaruki:20220313180844j:plain

 

菜の花が至るところで咲いています。

f:id:tekutekuaruki:20220313180922j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313180937j:plain

 

太平洋の海岸線です。

f:id:tekutekuaruki:20220313181052j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313181104j:plain

 

高草山山頂です。三角点は少し行ったところ。

f:id:tekutekuaruki:20220313181305j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220313181247j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313181356j:plain

 

満観峰から観た富士山ですが、ガスがかかっていて薄っすら。残念。

f:id:tekutekuaruki:20220313181640j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313181656j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220313181718j:plain

 

下山後、白糸の滝に移動しました。ガスが薄くなり富士山は綺麗に見えるようになりました。やっぱり綺麗ですね。

 

f:id:tekutekuaruki:20220313182035j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220313182054j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220313182146j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313182128j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313181857j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220313182210j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220314151720p:plain



tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

月ヶ瀬梅林と鈴鹿の森庭園の観梅(奈良県・三重県)(3/4) 

3月といえば、梅の花が咲くころ。

ということで、奈良県三重県梅の花を見に行きました。

しかし、今年は寒かったせいか、梅の開花が2週間程度遅れており、まだ3分咲程度です。

奈良県では、月ヶ瀬梅林が一番有名であり約10000本の梅が植えられています。まず、定番のここを見学。

そこから、車で1時間程度のところにある鈴鹿の森庭園の梅林に行きます。(有料)

200本の枝垂れ梅(呉服枝垂〔くれはしだれ〕が中心)がありますが、ここの枝垂れ梅は本当に見事です。

入ってすぐにある天の龍と地の龍という梅の木がここの顔です。

日本全国から綺麗な梅の木を探し出して移植しており、枝垂れ梅の剪定技術を研究し普及させていくための施設のようですが、一般公開もされています。

枝垂れ梅はしっかり剪定しないとあの形にはならないようです。上の方はしっかり枝切りを行い光を下の方まで通し、下の方の切り込みは段々少なくしていってあの綺麗な形を作っているようです。

 

月ヶ瀬梅林です。もう少し咲くともっと良いのですが。今はこんな感じ。

f:id:tekutekuaruki:20220306141800j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306141737j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306141820j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306141834j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306141857j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306141911j:plain

 

鈴鹿の森庭園です。鈴鹿山系の御在所岳と鎌ケ岳などが近くに見えます。まだ3分咲ですが、枝ぶりが本当に綺麗です。満開時は本当に見事だと思います。

f:id:tekutekuaruki:20220306142048j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306142030j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306142128j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306142758j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306142818j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306142849j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306142906j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306142932j:plain
f:id:tekutekuaruki:20220306142959j:plain

f:id:tekutekuaruki:20220306143021j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com