テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

大和葛城山 大阪府最高峰(大阪府・奈良県)(2/9)

天気が良かったのでどこか登ろうかと思って、久しぶりに大和葛城山(959m)に登ることにしました。山頂にポストがあります(毎日1回、回収されるらしいです)。 いつも登る二上山と金剛山の間にある山で大阪府最高峰らしいです。(最高地点は金剛山にあり…

武奈ケ岳 雪山を楽しみました(滋賀県)(2/5)

雪山を楽しもうと思って武奈ケ岳(二百名山、1214m)に行きました。 坊村とIN谷口から登る登山道がありますが、冬に登るには坊村が登りやすいと思います。坊村から御殿山を通って武奈ケ岳山頂への往復です。 坊村の葛川市民センター駐車場は9時時点で満杯…

金剛山 氷瀑のもみじ谷へ再び行きました(奈良県・大阪府)(2/2)

寒波が吹いたので再び金剛山もみじ谷の氷瀑の様子を見に行きました。 毎年、第6堰堤の氷瀑を見に行きます。 登山道は最初の方から雪が残っていました。 金剛の水のところでアイゼンを付けて、真っ白な景色の中を歩きました。 第5堰堤もかなり凍っていました…

金剛山 ツツジオの氷瀑と樹氷が見頃になりました(奈良県・大阪府)(1/29)

寒波が来たので金剛山へ行きました。ツツジオの氷瀑を目指します。 登山口から雪が一杯で登山者がすごく多く、一部渋滞になっていました。 ツツジオの氷瀑を見に行く人で一杯でした。皆んな、考えることは同じです。 ツツジオの滝は完全に凍っていました。上…

三峰山霧氷祭り 雪がありませんでした(奈良県・三重県)(1/22)

三峰山(1235m)霧氷祭りが始まりました。関西では、ここと高見山の樹氷が有名です。 本日は寒波来襲ですが、1月22日は全く霧氷がなく残念でした。(朝早くであれば少し見れるのかも) いつもは山頂近くでトンネルのようになっている樹氷を期待していたので…

矢筈岳 関西百名山に登りました(和歌山県)(1/18)

和歌山県日高川町の関西百名山・矢筈岳(811m)に登りました。 鷲の川の滝(あまご釣り駐車場を利用させていただきました)からの矢筈岳への往復です。 駐車場までの道路は狭く交差ができないのでヒヤヒヤです。 矢筈岳登山口までは鷲の川の滝を見てから舗…

嶽の森山 関西百名山に登りました(和歌山県)(1/17)

南紀白浜まで行ったので嶽の森山に登って見ました。 古座川町にある道の駅に駐車して出発しました。ここにある一枚岩、本当に大きいです。(火山溶岩が固まったもの?) 嶽の森山には雌岳(369m)と雄岳(376m)があるのですが、雌岳の方が険しいです。(…

金剛山 もみじ谷の氷瀑の様子を見に行きました(奈良県・大阪府)(1/12)

天気が良かったので、金剛山に行くことにしました。 3日前にツツジオの氷瀑の様子を見に行ったので、今回はもみじ谷の氷瀑の様子を見てこようと思って水越峠へ。 ツツジオの氷瀑よりは残っていました。もみじ谷の氷瀑の方が良いですね。2月に寒くなったら再…

金剛山 ツツジオコースで登りタカハタコースで降りました(奈良県・大阪府)(1/9)

今年初めての金剛山。 ツツジオコースで登って氷瀑を見ようと思っていましたが、ここ数日穏やかな天気が続いたので氷瀑はほぼなくなっていました。 山頂近くには雪が残っており、登山道沿いに誰かが置いてくれている雪だるま(というよりアヒル?)を見なが…

二上山 二上神社口登山口から当麻寺まで歩きました(奈良県・大阪府)(1/5)

久しぶりの登山です。寒い時期は苦手です。 新年初めての登山は二上山にしました。 二上神社口(加守神社)→雄岳(517m)→雌岳(474m)→岩屋→原岳(372m)→麻呂子山(213m)→新年なので当麻寺まで。 最近、原岳、麻呂子山の方の登山道が整備され休憩場所…

七種山 関西百名山(兵庫県)(12/20)

寒くなってきたので高い山にはいけません。 関西百名山の七種山(683m)に登りました。 七種山と七種槍を周遊で登る方が多いようなのですが、家から遠いし寒いし岩の上は滑ると怖いので、作門寺山門駐車場から七種の滝、七種山と笠岩までの往復としました。…

東洋のナイアガラ・曽木の滝と鍋ケ滝を見てきました(鹿児島県・熊本県)(12/5・6)

阿蘇山と高千穂峰に登った際に東洋のナイアガラといわれる曽木の滝(鹿児島県)と滝を裏側から見ることのできる鍋ケ滝(熊本県)を見に行きました。どちらも一見の価値ありです。 曾木の滝は思っていたより雄大で東洋のナイアガラという名称も大げさではない…

高千穂峰に再挑戦(鹿児島県・宮崎県)(12/7)

昨年強風で途中で引き返した高千穂峰(1574m)に再挑戦しました。(昨年は御鉢の横の登山道で強風で吹き飛ばされるかと思うほど風が強かったです) 今回も少し風がありましたが、無事山頂まで行けました。 高千穂河原ビジターセンターからスタートしました…

阿蘇山中岳・高岳周回 雪が降ってきました(熊本県)(12/5)

昨年強風で登れなかった高千穂峰に登ろうと思って九州に行きました。 新門司港から入ったのですが、移動に時間もかかるので途中阿蘇山(1592m)に登ることにしました。 登山口は仙酔峡で最初空は厚い雲に覆われていましたが、まだ曇っている状態でした。 仙…

長老ヶ岳 登りやすいハイキングコース(京都府)(11/28)

京都にある関西百名山の長老ケ岳(917m)に登りました。 地元では長老山と呼ばれているようです。 長老山森林公園からスタートです。 しかし、森林公園までの道路1.5㎞が車1台分の幅しかないので車が来るとどうすれば良いのか、ヒヤヒヤします。仏主(ほど…

関西百名山 東床尾山・西床尾山を歩きました(兵庫県)(11/27)

関西百名山の東床尾山(839m)から西床尾山(843m)の稜線を歩きました。 糸井の大カツラ駐車場からのスタートです。 糸井の大カツラは天然記念物の大きな木ですが、今の時期は葉っぱが落ちている状態です。新緑の時季はとても良いのではないかと思います…

関西百名山 古光山(こごやま) アドベンチャーなコースです(奈良県)(11/19)

関西百名山の古光山(953m、こごやま)に登りました。 お亀の湯からスタート。後古光山→古光山→古光山(南峯)と進みました。 登山口入口にはハイキングコースとの標識がありますが、とてもハイキングコースとは呼べません。最初から急登ですが、後古光山ま…

徳島県の水苔の名所・山犬嶽に登ってきました(徳島県)(11/15)

水苔を見ようと徳島県の山犬嶽(997m)に登ってきました。 登山口には駐車場がないので登山口まで歩かないといけませんが、途中に樫原の棚田が広がっているので、棚田を見ながら進みます。 水苔は乾いていましたが、紅葉とのコントラストが綺麗でした。 登…

局ケ岳 まつさか香肌イレブン第1座(三重県)(11/8)

関西百名山の局ヶ岳(1029m)に登りました。 名前の由来はお局さんが十二単を纏っているようにみえるからのようです。 まつさか香肌イレブンの第1座目にもなっていました。 局が岳神社から、旧登山道から登り新登山道で降りました。 登山道はわかりやすい…

赤兎山 紅葉が素晴らしかったです(福井県)(11/5)

福井県で多くの人に登られている赤兎山(1628m)に登ってきました。 冬が来るので、登山口までの車道は11月6日で閉鎖となりました。 この山の魅力は手軽に登れることと、登山道の紅葉、そして別山や経ヶ岳、荒島岳などが目の前に見えることです。 今回はす…

鬼ヶ城と丸山千枚田を見てきました(三重県)(10/30・31)

10月30日に笠捨山に登った際に、丸山千枚田と鬼ヶ城(世界遺産)を見学しました。大変良かったです。 近くに、世界遺産の獅子岩(本当に獅子のように見えます)、七里ガ浜(海の参拝道として使われた)、花の窟神社(日本最古の神社)もありますので、一緒に…

笠捨山 紅葉の大峯奥駆道を歩きました(奈良県)(10/30)

関西百名山の笠捨山(1353m)は、大峯奥駆道の奥深い南の方に位置しています。 吉野山から熊野三山に至る大峯山脈は役行者由来の険しい縦走路です。 部分的には歩いていますが、今回は行っていない笠捨山とその途中の行仙岳(1227m)を歩いてみました。こ…

大台ケ原に紅葉を見に行きました(奈良県)(10/26)

大台ケ原で紅葉が始まっているということで、昨年に続き見に行ってきました。 大台ケ原の最高峰は日出ケ岳(1695m)です。 本当は大杉谷へ降りるコースを行きたかったのですが、他の人と予定が合わず、大台ケ原周遊になりました。 紅葉は始まっていますが、…

岩湧山のススキを見に行きました(大阪府)(10/24)

毎年、岩湧山(897m)のススキを見に行っていますが、今年も行ってきました。 ここは山頂付近だけですが、ススキ(カヤの森)が一杯です。 今回は、岩湧寺(四季彩館)からの最短コースを往復しました。 天気が良かったので、関空とその先に明石大橋も見え…

淡路島 花さじきでサルビア、コスモス、赤ソバを見てきました(兵庫県)(10/15)

淡路島の花さじきはいつも季節の花でいっぱいです。 ここの良いところは、入場無料で、200円の駐車場代しかかからないところ。 今は、コスモス(咲き始め)、サルビア、赤ソバです。 近くに行ったときには寄ってみると良いと思います。 赤、ブルー、紫のサル…

鈴鹿山脈最高峰の尾池岳に登りました(滋賀県・三重県)(10/19)

鈴鹿山脈最高峰の尾池岳(1247m)に登りました。関西百名山です。 鞍掛トンネル東口駐車場からスタートです。 周遊コースで行こうと思っていたのですが、しっかりチェックしていなかったため、鞍掛峠からの往復になりました。 ここは最初の登りがすごく厳し…

岡山県最高峰の後山に登りました(岡山県・兵庫県)(10/13)

岡山県最高峰の後山(1345m)へ登りました。 コースは、駒の尾山登山口から後山までの往復です。 コースがすごく整備されていて、駒の尾山(1280m)への稜線まで出ると、あとは絶景を見ながらのハイキングとなります。 最初の登りも300m程で、稜線上も高…

日名倉山 関西百名山(兵庫県)(10/12)

岡山県で一番高い後山(1345m)に登ろうと計画。 今日は移動日で、近くにある兵庫県の日名倉山(1047m)に登りました。 ベルピール自然公園から登ると1時間程度と簡単らしいですが、それでは面白くないので日名倉神社の少し上から往復しました。 危険なと…

多紀アルプス 三嶽・小金ケ岳周回(兵庫県)(10/8)

兵庫県の丹波篠山にある多紀アルプス(三嶽[793m]・小金ケ岳[725m])に行ってきました。 多紀連山登山口駐車場からの周回です。 三嶽山頂付近は岩が多いですが、三嶽山頂までは普通の登山道です。 しかし、一旦大ワタ峠まで下り、小金ケ岳へ登り返すと…

金剛堂山に登りました(富山県・岐阜県)(10/2)

人形山に続いて、二百名山の金剛堂山(1650m)に登りました。 いつも登っている金剛山と名前が似ているので、登ってみたいと思っていました。 登山口は栃谷登山口です。ここは利賀集落の少し先ですが、人形山へ至る道路と比べて綺麗に舗装されていました。…