テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

金剛山 カトラ谷 ニリンソウが咲き始めました。ワサビ谷 まだカタクリが咲いていました。(奈良県・大阪府)(4/14)

晴が来て花や木が一斉に咲き始めた。

今回は、カトラ谷のニリンソウの状況を見に行きました。

ニリンソウ咲き始めていました。まだ、一輪しか咲いていませんが、2輪目が蕾になっています。

下山はワサビ谷へ。カタクリがまだ咲いていました。

 

 

カトラ谷の入口に着きました。

 

一番気を付けて歩きたいところです。

 

ここを過ぎるとニリンソウのお花畑になります。

 

ニリンソウが現われます。

 

ヤマシャクはまだ蕾です。

 

山頂です。

 

降りはワサビ谷。カタクリがまだ沢山咲いていました。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

金剛山 四季の谷 カタクリが咲き始めました(大阪府・奈良県)(3/31)

金剛山カタクリの開花状況を確かめに行きました。

四季の谷の上の展望台の斜面とチハヤ園地直下の遊歩道で咲き始めていました。

チハヤ園地に3月29日に開花との記載があったので、まだ咲き始めたばかり。

通常であれば、4月中旬に満開かなと思います。

 

カタクリ尾根に向けて出発です。ロープウエイの近くに登りあます。

 

遊歩道を歩きます。

 

チハヤ園地の看板です。

 

山頂です。

 

四季の谷(カタクリの路)です。展望台近くの斜面に沢山咲いています。今後、期待です。

 

カタクリ尾根の下り道、ドラゴンの頭を見つけました。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

三峰山 山頂付近には樹氷が残っていました(奈良県・三重県)(2/24)

三峰山の樹氷・霧氷も終わりかなと思って登りました。

下の方では樹氷はありませんが、山頂付近に近づくとまだ残っていました。 樹氷は凍っていましたが、樹氷の美しさは楽しめると思います。

しかし、晴れるに伴い溶けてきていましたので、綺麗な樹氷ももう少しかも。

 

出発します。

 

樹氷が現われました。山頂から500~700mぐらい。

 

山頂です。

 

八丁平でお昼です。

 

不動滝に降りました。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

 

関西百名山 諭鶴羽山裏参道と広田梅林(兵庫県淡路島)(2/17) 

淡路島の3年河豚を食べに行った際に、諭鶴羽山(608m、淡路島最高峰で関西百名山裏参道から登りました。

表参道は黒岩水仙郷の方から登りますが、裏参道は諭鶴羽ダムから登ります。

春の頃はダムの周りの桜が美しいところです。

最初だけ急ですが、後は登りやすい山です。

 

登っていきます。

 

神倉神社に着きました。役行者が見守っています。

 

登って行きます。

 

先に諭鶴羽神社です。

 

山頂です。

 

降りてきました。

 

その後、広田梅林公園で梅林見学です。

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

金剛山 もみじ谷の氷瀑は終了か?(奈良県・大阪府)(2/10)

今年は暖かい日が続き寒波の日が少なかったので、金剛山(1125M)もみじ谷の氷瀑発達も今ひとつ

今年の氷瀑はこれ以上進まないのでしょうか。

 

もみじ谷に入っていきます。

 

第5堰堤、第6堰堤とも例年より氷瀑は小さいです。

 

さらに進みます。

 

山頂に次元大介の雪だるまがありました。

 

狼谷を降りました。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

金剛山 山頂付近は樹氷や霧氷が綺麗(奈良県・大阪府)(1/8)

今年は暖冬で過ごしやすいが、寒波がないと金剛山(1125m)も雪がありません。

しかし、山頂付近はさすがに樹氷や霧氷が綺麗でした。

氷瀑は全然発達していませんでしたが、今後に期待です。

登りはもみじ谷、降りは県境尾根です。

 

モミジ谷に入って行きます。

 

少しだけ凍っています。

 

山頂付近に近づくと霧氷・樹氷が現われます。

 

山頂に着きました。

 

県境尾根を降りました。

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

二上山 リスが迎えてくれました(奈良県・大阪府)(12/22)

昨日は風が強く本当に寒かったです。

二上山神社口の上の加守神社から歩いて、岳(517m)、雌岳(474m)、原岳から當麻寺まで歩きました。

雌岳の鳥の餌場で、ヤマガラとリスが迎えてくれました。ひまわりの種と栗が置いていました。

本当は麻呂子山を通って當麻寺にいく予定でしたが、途中で左にいくところを真っすぐ進んでので、若干遠回りになりました。

 

加守神社から出発します。

 

雄岳山頂に着きました。

 

 

リスとヤマガラが迎えてくれました。

 

雌岳の山頂です。

 

岩屋の石窟寺院です。

 

原岳に着きました。

 

降りてきました。

 

當麻寺の中将姫です。蓮の糸で當麻曼荼羅を織ったと言われています。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com