テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

お寺・神社

関西百名山 諭鶴羽山裏参道と広田梅林(兵庫県淡路島)(2/17) 

淡路島の3年河豚を食べに行った際に、諭鶴羽山(608m、淡路島最高峰で関西百名山)の裏参道から登りました。 表参道は黒岩水仙郷の方から登りますが、裏参道は諭鶴羽ダムから登ります。 春の頃はダムの周りの桜が美しいところです。 最初だけ急ですが、後…

三輪山 関西百名山 登拝(奈良県)(5/21)

三輪山(467m)に登りました。 コロナ禍で中止となっていた三輪山の登山(神体山登拝といいます)が再開されたので行ってきました。 狭井神社(さいじんじゃ)で受付をしますが、その前に大神神社(おおみわじんじゃ)に行きました。 山中は神霊が鎮まる岩…

弥仙山 関西百名山(京都府)(4/4)

今回は、京都府の関西百名山の弥仙山(664m)に登りました。 金峰神社が弥仙山の山頂で登山道の傾斜はそれほどきつくなく登りやすいと思います。 山頂からはピストンではなく周回することにしました。 山頂から少し降りての尾根歩きは杉林から広葉樹林に木…

出石城から有子山(城跡)ハイキング(兵庫県)(2/17)

久美浜に蟹を食べにいった道中で、昼食に出石のそばを食べに寄りました。 その際、出石城から有子山(城跡・321m)に登りました。出石城ができた後、山城の有子山城は廃城となりました。 有子山稲荷神社の横に登山道があります。往復1時間30分。 山頂から出…

二上山 二上神社口登山口から当麻寺まで歩きました(奈良県・大阪府)(1/5)

久しぶりの登山です。寒い時期は苦手です。 新年初めての登山は二上山にしました。 二上神社口(加守神社)→雄岳(517m)→雌岳(474m)→岩屋→原岳(372m)→麻呂子山(213m)→新年なので当麻寺まで。 最近、原岳、麻呂子山の方の登山道が整備され休憩場所…

徳島県の水苔の名所・山犬嶽に登ってきました(徳島県)(11/15)

水苔を見ようと徳島県の山犬嶽(997m)に登ってきました。 登山口には駐車場がないので登山口まで歩かないといけませんが、途中に樫原の棚田が広がっているので、棚田を見ながら進みます。 水苔は乾いていましたが、紅葉とのコントラストが綺麗でした。 登…

知多半島 観光農園花ひろばで青コキヤとひまわりを見てきました。(愛知県)(8/21)

明神山(三ツ瀬)に行った際に、知多半島に寄りました。日間賀島に行く人が一杯来ていました。 その際に、観光農園花ひろばでひまわりと青コキア、ガーベラなどを見学しました。 ここは入場料700円が必要ですが、ひまわりかガーベラを2本まで切って持って帰…

金剛山 もみじ谷からダイトレへ(大阪府・奈良県)(7/17) 

天気が不安定で雨が続いています。 昨日は少し雨の合間という感じで雲後晴予報だったので外出しました。 場所は金剛山もみじ谷です。私の好きなコースです。 先週行ったときに見たマツボックリアートはすでになくなっていて残念です。いつもすぐになくなって…

我拝師山登山(香川県)(5/29)

四国88か寺73番出釈迦寺。 このお寺は我拝師山(がはいしさん、481m)の麓にあり、中腹に奥の院と弘法大師が飛び降りたとされる捨身ケ嶽があります。(釈迦如来と天女によって助けられました) 奥の院への道は整備された道なのですが、結構な急坂です。 奥…

四国88か寺最高峰の雲辺寺山登山(香川県・徳島県)(5/28)

四国88か所寺で66番の雲辺寺のある雲辺寺山(927m)に登りました。 ロープウエイを使わずにロープウエイ脇の登山道から出発です。途中、お遍路に関連する案内板などがあり、登山道は整備されています。 雲辺寺では、まず五百羅漢像が出迎えてくれます。壮大…

三井寺から音羽山(593m)を経て石山寺へ(滋賀県)(4/17)

西国33か所の三井寺(みいでら)から音羽山(593m)を経て同じく西国33か所の石山寺まで歩きました。 阪急電車びわ湖大津駅からスタートし、三井寺(14番)に向かいます。 このお寺は、天台宗のお寺で、すごく立派でした。 途中、琵琶湖疎水(明治時代に琵…

四国88番札所・大窪寺、女体山(776m)と1番札所・霊山寺(香川県・徳島県)(4/11)

四国に行った際に、四国88か所の最終88番礼所の大窪寺と1番札所の霊山寺に行きました。 1番から88番まで歩くと、1か月半から2か月ぐらいかかるらしいので、最初と最後だけでもと思って行ってみました。 88番札所の大窪寺は大変立派なお寺で正面から見るとそ…

播磨アルプス 高御位山(播磨富士)(兵庫県)(2/11)

冬は低山ということで、ご当地アルプスの第2弾として、播磨アルプス・高御位山(兵庫県加古川市・高砂市)に行っていきました。 304mの低山ですが、大きく広い岩が印象的な山でした。 稜線までは急坂ですが、稜線に登ってしまうとアップダウンも少なく、歩…

和気アルプス 低山だが登ったり降ったりの景観が良い周遊(岡山県)(1/26)

冬場は雪のない低山ということで、岡山県和気町(岡山県東部)にある和気アルプスに行ってきました。 全国各地にあるご当地アルプスのひとつで、周りに高い山がないので景観が良く、岩の上を歩いたり、アルプスを思い出すような涸沢峰、間ノ峰とか、ジャンダ…

信貴山・朝護孫子寺に大きな寅を見に行きました(奈良県)(1/22)

寒いのとコロナの影響でなかなか外出できません。 昨日は寒さが緩んだので少し外出しました。 寅年には必見の信貴山・朝護孫子寺(437m)の寅を見に行きました。 ここへは、車で直下まで行くことができますが、少しハイキングを兼ねて、三郷中央公園(多目的…

金剛山 ツツジ尾谷の氷瀑と樹氷(大阪府・奈良県)(1/15) 

寒さに弱いのでなかなか外出できませんが、昨日は少し暖かかったので、金剛山のツツジ尾谷の氷瀑と樹氷を見に行きました。 このコースは、この時季が一番良いと思います。沢山の人が登っていました。 登山コースは、金剛山登山口→タカハタ・ツツジ尾登山口→…

二上山 新年バージョンになっていました(奈良県)(1/10) 

今年初めての二上山に行きました。 新年バージョンになっていました。 コースは、當麻山口神社→鳥谷口→トトロコース→ながめ坂→雄岳→雌岳→岩屋(岩屋杉)→原岳→当麻寺→當麻山口神社です。 當麻寺は、聖徳太子の弟の麻呂子王の夢に起因し、役行者が持っていた…

大和富士の額井岳と戒場山周遊(奈良県)(12/15)

大和富士と呼ばれる額井岳(812m)と戒場山(737m)を周遊しました。 額井岳は、円錐形の関西百名山で、麓に山部赤人の墓がありました。 コースは、十八神社→額井岳→戒場峠→戒場山→戒長寺→山部赤人の墓→十八神社です。 額井岳だけなら往復1時間30分もかか…

天空の鳥居・高屋神社(香川県)(11/29)

稲叢山登山の翌日、観音寺市にある天空の鳥居(高屋神社本宮)を見に行きました。 高屋神社下宮から歩いて登ります。 404mの稲積山の山頂にあり、30分~50分という表示がありました。 観光気分で来ている人もいましたが、結構急坂で、しんどそうでした。 鳥…

吉野から大峯奥駆道入口まで紅葉ハイキング(奈良県)(11/21)

天気が良かったので、吉野までハイキングに行きました。 吉野は桜で有名ですが、紅葉も有名です。 今の時期、駐車場は有料(大体1000円)のところが多いので、中心からは少し離れた如意輪寺の無料駐車場からスタートしました。 コースは、如意輪寺→吉水神社→…

熊野那智大社・青岸渡寺と烏帽子山登山(和歌山県)(11/19)

那智の滝の源流にある烏帽子山(909m)に登りました。関西百名山。新日本百名山でもあるらしい。 熊野三山にある熊野那智大社と青岸渡寺には何回か行ったことがあるりますが、青岸渡寺から見える那智の滝の上にある那智山のひとつである烏帽子山には行った…

日本全国の旅 三浦・房総半島編3日目 鋸山日本寺日本一の大仏と野島埼灯台(千葉県)(9/22)

日本全国の旅 三浦・房総半島3日目です。 今日は、房総半島です。 まず、鋸山日本寺に行きます。 すごく大きな大仏がありました。 奈良と鎌倉の大仏より大きく、日本一大きいということです。 薬師瑠璃光如来です。 山頂には、展望台があります。 切り立っ…

日本全国の旅 東北9日目 殺生岩(茨城県)(7/26)

日本全国の旅 東北9日目です。 東北の旅も終え、帰路に着きます。 その途中で、殺生岩に寄りました。 那須高原の近くにあります。 人間に害をなす狐が大きな石になり、毒気をはいていたところ、 和尚の一喝で石が三つに割れた、そのひとつとのことです。 湯…

日本全国の旅 東北6日目 下北半島の霊場恐山と仏ケ浦(青森県)(7/23)

日本全国の旅 東北6日目です。 今日は、下北半島に行きます。 マグロで有名な大間のある半島です。 その半島で一番有名なのが恐山だと思います。 恐山に入る手前に三途川があります。この世とあの世の間にある川です。 自然の景観が地獄を作っており、霊場…

日本全国の旅 東北4日目 津軽富士・岩木山(1625m、青森県)登山(7/21)

日本全国の旅 東北4日目です。 今日は、津軽富士と呼ばれる岩木山(100名山)登山です。 今回は知り合いと2人で登山です。 コースは色々ありますが、 殆どの人は津軽岩木スカイラインを使って8合目登山口から登っています。 8合目登山口からもリフトがあ…

日本全国の旅 九州編8日目 天岩戸神社・天安河原と稲積水中鍾乳洞(宮崎県・大分県)(6/12)

日本全国の旅 九州編8日目です。 今日は、天岩戸神社にある天安河原に行きました。 高千穂峡に来たら行きたいところです。 天照大神が岩戸に隠れた地とされており、 天安河原はその際に八百万の神が集まったとされる場所で幻想的です。 ここが特にお勧めで…

日本全国の旅 九州編7日目 野生馬の都井岬と鵜戸神宮(宮崎県)(6/11)

日本全国の旅 九州編7日目です。 今日は都井岬に行きます。 野生馬で有名です。 江戸時代に軍馬として育てられた馬が野生化したものです。 何匹いるのでしょうか。 丘の上の方にも上がって草を食べていました。 都井岬と御崎神社がありましたが、御崎神社の…

日本全国の旅 九州編4日目その2 祐徳稲荷神社と吉野ケ里遺跡を見学(佐賀県)(6/8)

次に、日本三大稲荷神社とも言われる祐徳稲荷神社を見学です。 伏見稲荷とはイメージが異なり、スケールは少し小さいと思います。 風鈴が据え付けられており、風情を感じます。 赤い鳥居は奥の院に向かう参道沿いにありますが、結構、この参道厳しいです。 …

日本全国の旅 九州編4日目 雲仙普賢岳と妙見岳に登る(長崎県)(6/8)

日本全国の旅 九州編4日目です。 今日は、雲仙普賢岳です。1359m。 過去に噴火したことのあるこの山、 噴火のあとに平成新山ができています。 平成新山の方が100m以上高くなりました。 登山口は仁田峠。ここへの道路は8時からしか通れません。 仁田峠…

日本全国の旅 北陸新潟編5日目 弥彦山に登る(新潟県)(5/26)

日本全国の旅 北陸新潟編5日目です。 今日は、三彦山のひとつ弥彦山634mに登ります。 他の彦山とは違い、修験道のような厳しさはなく、 とても登りやすい山です。 急な登りもなく、良い感じの登りが続きます。 ロープウエイで9合目まで行けます。 人気…