テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳 番外 日本一の水車の町と馬籠宿(岐阜県)

木曽駒ヶ岳に登るための、移動中の寄り道です。

車で走っていると突然現れた大きな水車。

道の駅おばあちゃん市・山岡の水車です。

発電のためではなく、石砕のための水車が多くあった地域とのことです。

それを記念して作られた24mの水車です。大きいです。

f:id:tekutekuaruki:20210916083054j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083107j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083121j:plainつぎに、中山道馬籠宿。

山の中の坂道沿いに作られた宿場である。

島崎藤村の生まれ故郷です。

木曽路はすべて山の中である。(夜明け前)

その通りの山の中にあり、恵那山が近くに見えます。

f:id:tekutekuaruki:20210916083154j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083213j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083233j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083254j:plain

あと、農村景観日本一の展望です。

f:id:tekutekuaruki:20210916083332j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210916083413j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳2日目 木曽駒ヶ岳と宝剣岳(9月13日)(長野県)

昨日の南木曽岳に続き、今日は木曽駒ヶ岳(2956m)剣岳(2931m)登山です。

ロープウエイに乗って山頂駅に着くと、2612mです。

千畳敷カールと呼ばれる雪に削られた地形がそこにあり、

周りには急峻な山と多くのお花が咲いています。

f:id:tekutekuaruki:20210915165906j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210915165938j:plain平日だというのに、一杯の登山客が来ていました。

9月末には紅葉が始まりますから、

その頃にはもっと一杯の登山客が溢れていると思います。

まず、宝剣山荘のある乗越をめざします。

急峻な登山道ですが、つづら折れに登山道が整備されており、登りやすいと思います。

f:id:tekutekuaruki:20210915170004j:plain

沢山の人が登っています。

f:id:tekutekuaruki:20210915170108j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210915170132j:plain

そして、中岳に登り、一旦下って登り返すと木曽駒ヶ岳山頂です。

山頂からは、御嶽山穂高連峰、槍、八ケ岳、南アルプス、富士山などが見え、

本当に絶景です。

f:id:tekutekuaruki:20210915170236j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210915170249j:plain

山頂の標識 読めません

f:id:tekutekuaruki:20210915170320j:plain

御嶽山の方向

f:id:tekutekuaruki:20210915170341j:plain

穂高連峰、槍の方向

f:id:tekutekuaruki:20210915171535j:plain

富士山、北岳間ノ岳の方向

次は剣岳です。
岩の山を鎖とロープを頼りに登ります。

足を置く場所はしっかりと切ってありますが、怖いです。

怖いので、途中の写真が撮れていません。

f:id:tekutekuaruki:20210915170722j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210915170738j:plain

鎖のある方向に登っていきます

f:id:tekutekuaruki:20210915170809j:plain

標識はありませんが、ここが山頂です。

f:id:tekutekuaruki:20210915170845j:plain

帰りは、またロープウエイでおりました。

3時間。

f:id:tekutekuaruki:20210915170941j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳1日目 南木曽岳・摩利支天(9月12日)(長野県)

中央アルプス木曽駒ヶ岳に登ろうと計画。

自宅から遠いので、1日目は途中の南木曽岳(なぎそだけ、1659m)に登った。

日本三百名山

この山は、左周りで登って、右回りで降りる一歩通行。

標高差は700m程度であるが、根っこ道と、

すごい数の木道の階段を登って、降りる必要がある。

手すりのないところも多く、

踏み外さないよう一歩一歩気を付けて歩かなければならない。

山頂は視界がなく、少し降りた避難小屋近くから、

木曽駒ヶ岳空木岳御嶽山など中央アルプスが見える。

摩利支天は景観の良い岩のことで、岩の上は少し怖い。

下りの階段の木道も急で、ゆっくり気を付けて降りた。

3時間30分。

f:id:tekutekuaruki:20210914182327j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182342j:plain

こういう木道が一杯

f:id:tekutekuaruki:20210914182358j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182413j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182430j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182447j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182500j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182515j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182527j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182541j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210914182555j:plain

摩利支天

f:id:tekutekuaruki:20210914182619j:plain

下りの一番急峻な木道

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

日本全国の旅 利尻山・礼文島編5日目 クッチャロ湖(北海道)(9/6)

日本全国の旅 北海道 利尻山礼文島編5日目です。

今日は、帰路に着きます。

その途中でクッチャロ湖に寄りました。

白鳥の飛来場所で有名ですが、今の時期はいません。

11月頃に飛来するようです。

クッチャロ湖の湖畔はキャンプ場になっていて、

400円とすごく安いので沢山の方が利用していました。

なお、9月1日から鮭釣りが解禁されているようで、

オホーツク海に面した海岸線(砂浜)に投げ釣り竿が何本も並んでいました。

壮観です。

f:id:tekutekuaruki:20210911063848j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210911063901j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210911063915j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 





日本全国の旅 利尻山・礼文島編4日目その2 宗谷岬と暮れないの利尻富士(北海道)(9/5)

日本全国の旅 北海道 利尻山礼文島編4日目その2です。

礼文島から稚内に移動して、宗谷岬に行きました。

日本最北端の岬です。

f:id:tekutekuaruki:20210910095254j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210910095314j:plainここにホタテの貝殻を敷き詰めた白い道があります。

宗谷岬フットパスです。

f:id:tekutekuaruki:20210910095334j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210910095349j:plain周りの風車と牧場、草ロールの風景も良いです。

f:id:tekutekuaruki:20210910095408j:plain

太陽が沈む時間の利尻富士も幻想的でした。

f:id:tekutekuaruki:20210910095428j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210910095439j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210910095453j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

日本全国の旅 利尻山・礼文島編4日目 礼文島 スコトン岬 北のカナリア撮影地(9/5)

日本全国の旅 北海道 利尻山礼文島編4日目です。

今日は、礼文島観光です。

礼文島最北端のスコトン岬北のカナリヤ撮影地などをまわりました。

小さな島です。車であれば、半日ぐらいでまわることができます。

8時間のハイキングコースなどもあります。

花の礼文島ですが、今の時期は終わっている花が多かったです。

5月~7月の礼文島は花満開のようで、

次はハイキングしながら島めぐりをしようと思います。

f:id:tekutekuaruki:20210909181204j:plain

スコトン岬 奥はトド島(無人島)

f:id:tekutekuaruki:20210909181229j:plain

最北端の海辺に民宿がありました

f:id:tekutekuaruki:20210909181302j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210909181321j:plain

澄海岬 海が綺麗です

f:id:tekutekuaruki:20210909181417j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210909181437j:plain

北のカナリヤ撮影地

f:id:tekutekuaruki:20210909181510j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210909181538j:plain

北のカナリヤ撮影地からの利尻山

f:id:tekutekuaruki:20210909181554j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210909181611j:plain

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

日本全国の旅 利尻山・礼文島編3日目 白い恋人の丘と姫沼(北海道)(9/4)

日本全国の旅 北海道 利尻山礼文島編3日目です。

今日は、利尻島観光です。

利尻島を一周しました。利尻島は1日あれば一周できます。

北のいつくしま弁天宮、白い恋人の丘、姫沼などを見学。

この島は、利尻富士を中心に、海岸、沼、湿原などがあり、本当に自然が美しいです。

人口は約5000人で、産業は、ウニや昆布などの漁業と観光業が中心だと思います。

f:id:tekutekuaruki:20210908201354j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210908201407j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210908201426j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210908201443j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210908201504j:plain

f:id:tekutekuaruki:20210908201520j:plain

お昼はフェリー前の食堂でラーメンを食べましたが、

わかめ、ふのり、銀杏草などが入っている海藻ラーメンは食べたことのない美味しさで、お勧めです。

f:id:tekutekuaruki:20210908201536j:plain

海藻ラーメン 美味しいです

f:id:tekutekuaruki:20210908201607j:plain

利尻空港

f:id:tekutekuaruki:20210908201632j:plain

フェリーから見た利尻山

 

tekutekuaruki.hatenablog.com