テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

秋田焼山 後生掛温泉から玉川温泉に縦走 沢山の花が咲いています(秋田県)(6/12)

秋田駒ヶ岳に続いて、秋田焼山(1366m)を縦走しました。

この山は硫黄山とも呼ばれているように、硫黄の匂いのする花の多い山です。

湯治場である後生掛温泉から玉川温泉へ縦走です。特に、玉川温泉はがん治療に効くといわれ、人気の温泉のようです。

また、イワカガミ、イソツツジ(まだ蕾が多かったです)などの花が一杯で、イワカガミの群生はこれだけ多いところは初めて見ました。

雪渓もあり、ブナ林もあり、噴火跡ありで、良いコースだと思います。ただし、山頂には景観はありません。

 

出発地の後生掛温泉です。ガスがかかっていました。

 

水芭蕉も咲いていました。

 

雪渓の上を歩きます。溶けてきているので、踏み抜く可能性があります。

 

イソツツジの間を歩きます。まだ蕾が多いですが、花が咲いたら壮観だと思います。

 

毛せん峠、中間点です。

 

噴火跡の近くに来ました。

 

山頂です。

 

イワカガミの間を歩きます。

 

ブナ林の間を歩いて降ります。

 

玉川温泉が見えました。硫黄の匂いがします。

 


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

秋田駒ヶ岳は結構楽しいと思う(秋田県)(6/11)

本日は秋田駒ヶ岳登山(男女岳1637m、200名山)です。

花の百名山でもあります。

8合目登山口から登りましたが、土日と祝日は交通規制をしており、アルパこまくさからバスで移動します。(往復1260円)

時間のある人は車で8合目まで行けるので平日が良いでしょう。

8合目→男岳→五百羅漢→女岳→ムーミン谷→大焼砂→横岳→男女岳→8合目で歩きました。男岳から五百羅漢を経て女岳への下りは急な下りなので、登りで使う方が良いと思います。

女岳の登山者は少なかったです。水蒸気が少し出ており地熱で少し暖かくなっているため、敬遠されているかも。

男岳から臨む谷は通称ムーミンというらしいのですが、今は雪が一杯ですが、雪が融けるとここに花が一杯咲くようです。

初心者でも歩ける山であるにもかかわらず、花あり、阿弥陀池あり、田沢湖有り、雪渓あり、絶景ありの良い山だと思います。

 

出発地です。

 

やっぱり火山ですね。荒々しいところが残っています。昔は硫黄を取っていたようです。

 

すぐに雪渓を渡らなければなりません。

 

男女岳です。木道を歩きます。

 

阿弥陀池に着きました。

 

男岳山頂。田沢湖が見えます。

 

通称ムーミン谷を上から臨みます。下は歩いているところ。

 

女岳。女岳から男岳を臨みます。

 

大焼砂

 

男女岳

 

イワカガミ、ショウジョウバカマシラネアオイミヤマキンバイ

 


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

浄土平から歩く一切経山・吾妻小富士登山(福島県)(6/9)

今回は、知人が秋田県に住んでいるので、秋田駒ヶ岳登山をメインに北上しています。

その途中で、新日本百名山福島県の一切経山(1949m)、吾妻小富士(1707m)に登りました。

浄土平という1600m地点まで車で行き、そこからスタートですから標高差は300m強ですから、楽な\コースだと思います。

浄土平に着くと、目の前に噴煙が上がっています。この山が一切経山です。その反対側にあるのが、吾妻小富士で大きな火口です。

そして、このコースの良いのは、五色沼や鎌沼という大きな沼があり、その周りに湿原があって、すごく景色が良いことです。今は、残雪もあり、雪渓の上を歩いていく必要もあります。

浄土平という名前のように、この世のものとは言えない景色かも。

 

出発地点です。

 

雪渓を少し歩きます。

 

登山道です。

 

山頂です。

 

山頂から見える五色沼。色が変わります。その周りの景観。

 

鎌沼です。

 

吾妻小富士。一切経山から見た景色とお鉢近くからの景色。

 


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

ベニバナヤマシャクの学能堂山に登る(三重県・奈良県)(6/4)

学能堂山(1021m)紅花ヤマシャクヤク(ピンクのヤマシャク)が咲いていると見たので、行ってみました。(三重県側では岳の洞とも呼ばれています)

紅花ヤマシャクは普通のヤマシャクより1か月ほど開花時期が遅く、絶命危惧種でもあるようです。

多気の桜駐車場から出発し、少し歩いて杉平登山口から登山開始です。

結構、急坂が続いており、山頂直前で緩くなります。ただし、途中で左右に登山道が分かれている場所があり、そこで右側を選択すると緩めの登山道になっていました。

山道ではヤマシャクを見なかったのですが、山頂には結構沢山のヤマシャクが咲いていました。ピンクのヤマシャクは初めてです。

山頂は景観がよく、隣の三峰山(樹氷で有名です)だけではなく、関西のマッターホルン高見山も見えました。

人気のある山のようで、下っていると、30名以上のグループなどが続々登ってきました。(紅花ヤマシャク目当てでしょうか)

 

登山道です。

 

山頂です。

 

沢山のヤマシャクが咲いていました。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 





 

 

 

我拝師山登山(香川県)(5/29)

四国88か寺73番出釈迦寺

このお寺は我拝師山(がはいしさん、481m)の麓にあり、中腹に奥の院弘法大師が飛び降りたとされる捨身ケ嶽があります。(釈迦如来と天女によって助けられました)

奥の院への道は整備された道なのですが、結構な急坂です。

奥の院には天空の鐘があり、良い音が響きます。

この奥の院から我拝師山まで岩場登り(行場)になっており、チェーンなどが設置されています。好きな人には、楽しいと思います。

途中に弘法大師が飛び降りたとされる場所があり、ここから眺める景色はとても良いです。

山頂は景観が良いとは言えませんが、空海ウオークという表示があり、善通寺から縦走する五岳山(香色山・筆ノ山・我拝師山・中山・火上山)のひとつとなっています。

今回私は我拝師山往復のみでした。

 

出釈迦寺奥の院と我排師山を臨みます。

 

登山道、急坂です。

 

奥の院に着きました。天空の鐘があります。

 

行場に入ります。

 

弘法大師が飛び降りたとされるところです。



山頂です。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

四国88か寺最高峰の雲辺寺山登山(香川県・徳島県)(5/28)

四国88か所寺で66番の雲辺寺のある雲辺寺山(927m)に登りました。

ロープウエイを使わずにロープウエイ脇の登山道から出発です。途中、お遍路に関連する案内板などがあり、登山道は整備されています。

雲辺寺では、まず五百羅漢像が出迎えてくれます。壮大ですごく立派です。五百羅漢の中心には涅槃像と千手観音があります。このお寺の本尊は千手観音とのことです。

また、山頂に公園が整備されており、瀬戸内海や讃岐平野など景観もよく、天空のブランコなどがあって子供連れの方も多くいました。ロープウエイがあるので手軽に来ることができます。

下りは登りとは違う道で降りようと思い登山道を探しましが、案内表示もなく迷ってしまいました。YAMAPを頼りに道を探したところ、山頂公園下のスノーパークを降りて周りに張ってあるフェンスの一部を押し開くと登山道につながることがわかりました。案内もないし、フェンスが一部分だけ開くようになっているとは思わなかったです。普通はわからないと思います。すごく迷いました。

 

ロープウエイ脇の登山道を登ります。

 

登山道にはお遍路に関する案内板などが設置されています。

 

五百羅漢像が迎えてくれます。

 

雲辺寺に着きました。

 

天空のブランコです。

 

下りのスノーパークです。ここを降りて行った一番下のフェンスの一部分を通過します。

 

この登山口に降りてきます。

 

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

東鳳翩山登山(山口県)(5/18)

新日本百名山東鳳翩山(ひがしほうべんざん、734m)登りました。

山口市内からもとても近いです。

登り口は錦鶏ヶ滝からの往復です。途中で、二ツ洞コースと合流します。

雄滝と雌滝を見てから登って行きます。渡渉もありの山道ですが、急坂もつづら折れに整備されています。

二ツ洞コースと合流した後は、登山道も広くなり、登りやすいコースです。

山頂は開けており、眺望が良いです。市民の山という感じです。

 

登山道です。

 

山頂に着きました。

 

 


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com