テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

関西百名山 古光山(こごやま) アドベンチャーなコースです(奈良県)(11/19)

関西百名山の古光山(953m、こごやま)に登りました。

お亀の湯からスタート。後古光山→古光山→古光山(南峯)と進みました。

登山口入口にはハイキングコースとの標識がありますが、とてもハイキングコースとは呼べません。最初から急登ですが、後古光山までは普通の登山です。

しかし、後古光山からの激き下りとそこから古光山への激き登りは岩と根っこの道で、左右にロープがあって、そのロープと左右にある木と根っこをもって進む必要があります。大変急坂で、本当に注意が必要です。

古光山から南峯までは登山道が痩せていて、ここも注意が必要です。

大峠(ふきあげ斎場)に降り舗装道路を歩いて出発地点に戻りましたが、道路から牛の牧場とススキ(曽爾高原)が見えました。

 

 

登山口と後古光山への登りです。

 

後古光山に着きました。

 

ここから古光山への激下りと激登りが始まります。左右のロープ、木と根っこを頼りに進みます。

 

古光山に着きました。

 

南峯に向かいます。曽爾高原が綺麗に見えます。

 

降りてきました。

 

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

徳島県の水苔の名所・山犬嶽に登ってきました(徳島県)(11/15)

水苔を見ようと徳島県山犬嶽(997m)に登ってきました。

登山口には駐車場がないので登山口まで歩かないといけませんが、途中に樫原の棚田が広がっているので、棚田を見ながら進みます。

 水苔は乾いていましたが、紅葉とのコントラストが綺麗でした。

登ってから知りましたが、ここはミニ八十八寺霊場になっており、沢山のお地蔵様がいます。 山頂には役行者がいて、見飽きることがありません。

参道→ハイキングコースで歩きましたが、ハイキングコースの方が道がわかりにくく道が悪いので、ハイキングコース→参道の方が良いと思います。

ハイキングコースの途中には金刀比羅神社もありました。

 

駐車場から登山口まで歩きます。樫原の棚田です。

 

登山口です。

 

参道を進みます。水苔と紅葉の景色です。

 

東光寺に着きました。

 

山頂に役行者がいました。

 

下りはハイキングコースです。あちらこちらにお地蔵さんがいます。

 

金刀比羅神社です。こんなところにもあるんですね。琴平町金刀比羅宮総本宮にしていると思います。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

局ケ岳 まつさか香肌イレブン第1座(三重県)(11/8)

関西百名山局ヶ岳(1029m)に登りました。

名前の由来はお局さんが十二単を纏っているようにみえるからのようです。

まつさか香肌イレブンの第1座目にもなっていました。

局が岳神社から、旧登山道から登り新登山道で降りました。

登山道はわかりやすいです。赤いテープに加え、橙色のテープ(登山道と記載されている)が貼られています。

新登山道は旧登山道より傾斜が緩やかになっています。

山頂近くは紅葉と落ち葉、そして視界が開けています。

三重と奈良の山々、伊勢湾が近くに見えます。

 

登山口の局が岳神社です。

 

旧登山道を歩きます。

 

山頂付近は紅葉と落ち葉です。

 

山頂です。開けています。

 

新登山道入り口にある案内看板。

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

赤兎山 紅葉が素晴らしかったです(福井県)(11/5)

福井県で多くの人に登られている赤兎山(1628m)に登ってきました。

冬が来るので、登山口までの車道は11月6日で閉鎖となりました。

この山の魅力は手軽に登れることと、登山道の紅葉、そして別山や経ヶ岳、荒島岳などが目の前に見えることです。

今回はすごく紅葉に恵まれました。特に、車道から見えた全山紅葉の景色が良かったです。

赤兎山を少し進むと赤兎避難小屋があります。そこが、食事や休憩の絶好の場所となっています。

 

登山口です

 

紅葉の登山道が続きます。

 

山頂が見えました

 

山頂に着きました。別山の山頂は白く、経ヶ岳、荒島岳は周りの山より高いです。

 

赤兎避難小屋に向かいます。


下山します。

 

車道から見える紅葉です。

 


tekutekuaruki.hatenablog.com

 

鬼ヶ城と丸山千枚田を見てきました(三重県)(10/30・31)

10月30日に笠捨山に登った際に、丸山千枚田鬼ヶ城世界遺産を見学しました。大変良かったです。

近くに、世界遺産獅子岩(本当に獅子のように見えます)、七里ガ浜(海の参拝道として使われた)、花の窟神社(日本最古の神社)もありますので、一緒に見学できると思います。

 

丸山千枚田です。ここの千枚田は本当に綺麗です。周りは山だらけで、比較的なだらかなここにしか田んぼを造れなかったのでしょう。地道な努力です。

 

鬼ヶ城世界遺産です。周遊コースを歩きました。

 

花の窟神社、獅子岩、七里ガ浜です。いずれも一見の価値ありです。

 

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

 

 

笠捨山 紅葉の大峯奥駆道を歩きました(奈良県)(10/30)

関西百名山笠捨山(1353m)は、大峯奥駆道の奥深い南の方に位置しています。

吉野山から熊野三山に至る大峯山脈は役行者由来の険しい縦走路です。

部分的には歩いていますが、今回は行っていない笠捨山とその途中の行仙岳(1227m)を歩いてみました。このコースは危険なところもなく、歩きやすいと思います。

登山口からの標高差は500m程度ですが、奥駆道を下ったり登ったりを繰り返すので、累積標高差は1000mを越えます。

稜線上はブナやヒメシャラ、カエデ、シロヤシオなどが紅葉していて大変綺麗ですが、奥深い遠いところなので登山者は少なく、1組しか会いませんでした。

 

登山口から行仙岳へ向かいます。沢山のステンレス?の階段が設置されています。ここの登りは急坂です。

 

行仙岳山頂です。

 

紅葉しています。

 

行仙小屋に着きました。中はとても綺麗です。2000円以上で泊まれるようです。

 

笠捨山に向かいます。

 

笠捨山が見えました。

 

笠捨山山頂です。

 

帰りです。行仙岳が見えます。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com

 

大台ケ原に紅葉を見に行きました(奈良県)(10/26)

大台ケ原で紅葉が始まっているということで、昨年に続き見に行ってきました。

大台ケ原の最高峰は日出ケ岳(1695m)です。

本当は大杉谷へ降りるコースを行きたかったのですが、他の人と予定が合わず、大台ケ原周遊になりました。

紅葉は始まっていますが、夏が暑かったせいか、色は昨年より薄い感じです。

しかし、当日は天気もよく、富士山も薄っすら見えました。

そして、紅葉より好きなのが、大台ケ原の木製の階段と倒木、熊野の海の風景です。青い空とのコントラスト、本当に良いです。

 

日出ケ岳山頂に向かいます。

 

山頂です。



大蛇嵓に向かいます。ここの景色が気に入っています。

 

大蛇嵓に着きました。まだ、色が薄いですが、今後、赤や黄色に染まっていくと思います。

 

駐車場に向かいます。

 

 

tekutekuaruki.hatenablog.com