テクテク歩きます

登山や旅の記録 自然や景観に感動

吉野から大峯奥駆道入口まで紅葉ハイキング(奈良県)(11/21)

天気が良かったので、吉野までハイキングに行きました。 吉野は桜で有名ですが、紅葉も有名です。 今の時期、駐車場は有料(大体1000円)のところが多いので、中心からは少し離れた如意輪寺の無料駐車場からスタートしました。 コースは、如意輪寺→吉水神社→…

橋杭岩、潮岬・本州最南端と子の泊山登山(和歌山県)(11/18)

烏帽子山登山の前日に、紀伊大島の近くにある橋杭岩と潮岬、樫野埼灯台を観光しました。 橋杭岩は本当に海の上に突き出た橋杭のような形をしています。マグマが固まって、波の浸食によりできたものですが、すごく印象に残ります。 本州最南端の地、潮岬はそ…

熊野那智大社・青岸渡寺と烏帽子山登山(和歌山県)(11/19)

那智の滝の源流にある烏帽子山(909m)に登りました。関西百名山。新日本百名山でもあるらしい。 熊野三山にある熊野那智大社と青岸渡寺には何回か行ったことがあるりますが、青岸渡寺から見える那智の滝の上にある那智山のひとつである烏帽子山には行った…

大洞山・尼ケ岳 苔と紅葉の登山(三重県)(11/13)

天気が回復してきたので、今日も登山に行くことにしました。 奈良県御杖村を少し超えたところにある、三重県の大洞山(1013m)・尼ケ岳(957m)に行くことにしました。尼ケ岳はその形から伊賀富士とも呼ばれています。(関西百名山) ネットで検索している…

大台ケ原 日出ケ岳、大蛇嵓 倒木と紅葉の中を歩く(奈良県)(11/11)

今週の天気は不安定で、雨や風が強く、外出が殆どできない状況でした。 昨日は、雨が一時やんだので、登山に行こうと奈良県に出かけましたが、出かけるときは曇り、その後、一時晴れ間が出て喜びましたが、奈良県川上村を通過する頃は雨で風が強く、登山には…

日高富士・真妻山登山と紀伊日ノ御埼灯台(和歌山県)(11/6)

先日、和歌山県北部の紀州富士・龍門山に登ったので、今回は、和歌山県中部の日高富士と呼ばれる真妻山(523m)に登りました。 低山であるが、この辺りの山は低いので、ここの山頂から四方が見渡せる場所らしい。 周りの山のほか、田辺の街や紀伊水道の景色…

紅葉登山 荒島岳に登りました(福井県)(11/4)

11月は紅葉登山ということで、荒島岳(1523m)に登りました。百名山です。 1200m~1300m登って、降ります。 紅葉は、カエデもあるし、ブナもあり、赤と黄色のグラデーションです。 頂上からは、目の前に白い化粧をした白山や、乗鞍、御嶽山などが見えます…

紀ノ川近くの紀州富士・龍門山に登りました(和歌山県)(10/30)

紀州富士といわれる龍門山(757m)。 和歌山県北部を流れる紀ノ川。龍門山はこの川の近くにある。 蛇紋岩(深成岩の一種で、(削ると)蛇の体の模様に見える)の山らしい。それと、キイシモツケの白い花が有名らしいが、5月、6月頃で今は見えない。 紀の川…

日本全国の旅 篠山城址と水分れ公園(兵庫県)(10/26)

氷ノ山登山に行く途中で、篠山城址に寄った。 篠山市は黒い枝豆と栗が有名。 篠山城は、1609年に徳川家康が豊臣系西国諸大名を監視するために築城したお城。 その後焼失して、現在は大書院のみ復元されている。 篠山市の中心街にあり、観光名所となっている…

紅葉の兵庫県最高峰の氷ノ山に行きました(兵庫県)(10/27)

紅葉で有名な兵庫県最高峰の氷ノ山(1510m)に登りました。二百名山。 今年は、10月の中旬まで暑かったため、紅葉が始まったのは最近のよう。 今年は、大きく紅葉せず、紅葉の時期は短いかもしれない。 コースは、一杯あって、鳥取県側から登るコースもある…

二上山で新しいコース、トトロルートを見つけました(奈良県)(10/23)

今日は二上山(雄岳517m・雌岳474m)に行きました。 二上山ふるさと公園(道の駅の上)から登りました。 ここからの登山道、450段を超える階段を登ります。この階段、最後の方は本当に急です。 途中で、心の六道という置物がありました。昔はなかったので…

荒々しい岩壁が印象的な兜岳・鎧岳に行ってきました(奈良県・曽爾村)(10/21)

先日、曽爾高原に行った際に気になった兜岳(920m)・鎧岳(893m)に登ってきました。 絶壁の反り立った岩が印象的な山です。三角形のマッターフォルンのような山が鎧岳です。 兜岳の方が急登なので、兜岳、鎧岳の順番で登りました。 登山スタートは、サン…

和泉リサイクル環境公園でコスモスと赤コキアを見学(大阪府)(10/20)

天気が良かったので、どこに行こうかなと考えて、気になっていた和泉リサイクル環境公園に行ってきました。 この公園は、廃棄物の埋立地の上に造られた公園で、季節の花やグランドなどが作られていました。 花は一年中、旬の花が見られるようです。 そして、…

曽爾(そに)高原のススキ(関西最大級)と倶留尊山(くろそやま)に行きました(奈良県)(10/16)

曽爾高原のススキは、この時期がすばらしい。 一面がススキの黄金色である。 沢山の人が来ていました。 曽爾高原があって、お亀池があって、そして倶留尊山(1037m、三百名山)に登山ができる。 とっても良いです。 曽爾高原ファームガーデンに車を停めて、…

日本2位の北岳と3位の間ノ岳に行ってきました(山梨県)(2日間 10/10~11)

日本2位の北岳(3193m)と3位の間ノ岳(3190m)に登ってきました。 広河原から、白根御池、肩の小屋を通って、北岳に登りましたが、最初の登りと、白根御池からの登りが厳しいです。 多分、白根御池からの登りが一番厳しいと思います。(黙々と登ります) 北…

日本全国の旅 室戸岬 しましまの地層、空海の修行地と中岡慎太郎の像(高知県)(10/6) 

日本全国の旅 室戸岬です。 室戸岬はジオパークの指定されており、海岸線がとても綺麗です。 しましまの地層と変わった岩が続いていて、見ごたえがあります。 室戸岬の沖には南海トラフがあり、ここへ落ちていった砂と泥が固められ、 プレートの影響で地上に…

笹ヶ峰・寒風山 頂上付近は紅葉が始まっています(高知県)(10/5)

高知県にある笹ヶ峰(1859m)・寒風山に登りました。 笹ヶ峰の名前のとおり、登山道は笹の中を歩きます。日本二百名山。 旧寒風山トンネルの入り口にある登山道から、寒風山、笹ヶ峰の順番で登ります。 梯子が4つぐらい。痩せた道もあります。 笹が繁って登…

岩湧山 ススキが見頃です(大阪府)(10/3)

大阪府河内長野の滝畑から登る岩湧山(897m)に登りました。 ススキが見頃になっています。 登りやすい山で、初心者でも安心な山です。 ダイアモンドトレイルの登山道となっており、整備されています。 沢山の人が登っていました。 2時間30分 tekutekuaruki…

日本全国の旅 国営越後丘陵公園 コスモスとバラを鑑賞(新潟県)(9/26) 

日本全国の旅 国営越後丘陵公園です。 飯豊山からの帰りに、長岡にある国営越後丘陵公園に行きました。 公園には、花の鑑賞と、子供たちが遊べる広い芝生や変わり種自転車などがあり、1日遊べるようになっていました。 結構広いです。 また、国営ということ…

飯豊山 奥深い紅葉の山に行きました(福島県)(2日間 9/24~25)

福島県の飯豊山(2105m)。 奥深い山で、標高差は1500m、累積標高差は2000m。 普通の健脚者では日帰りは無理です。 そこで、川入(御沢野営場)から入り、切合小屋に宿泊し、次の日に山頂に行き、下山することにしました。 しかし、小屋は避難小屋なので…

日本全国の旅 三浦・房総半島編3日目その2 大山千枚田と屏風ヶ浦(千葉県)(9/22)

日本全国の旅 三浦・房総半島編3日目の続きです。 房総半島の真ん中あたりにある大山千枚田に行きました。 綺麗な千枚田です。 すでに稲は刈り取られ、新米が売られていました。 彼岸花も秋の気配です。 次に、銚子にある屏風ヶ浦へ行きました。 海岸が海水…

日本全国の旅 三浦・房総半島編3日目 鋸山日本寺日本一の大仏と野島埼灯台(千葉県)(9/22)

日本全国の旅 三浦・房総半島3日目です。 今日は、房総半島です。 まず、鋸山日本寺に行きます。 すごく大きな大仏がありました。 奈良と鎌倉の大仏より大きく、日本一大きいということです。 薬師瑠璃光如来です。 山頂には、展望台があります。 切り立っ…

日本全国の旅 三浦・房総半島編2日目 城ヶ島灯台、馬の背洞門と海ほたる(神奈川県、千葉県)(9/21)

日本全国の旅 三浦・房総半島編2日目です。 今日は三浦半島の観光です。 三浦半島最南端の城ヶ島灯台に行きました。(城ヶ島公園はコロナの関係で休業中) ここは灯台も良いのですが、海岸の風景が素晴らしいです。 海岸の方に歩いていくと、黒い削られた岩…

日本全国の旅 三浦・房総半島編1日目 三保の松原と日本平からの富士山(静岡県)(9/20)

日本全国の旅 三浦・房総半島編1日目です。 今日は、移動日です。 途中、三保の松原に寄りました。今年2回目です。 ここの松原はすごいですし、富士山が綺麗です。 つぎに、清水日本平に移動。 日本平テラスは休業中ですが、高台にあるので、ここからの富…

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳 番外 日本一の水車の町と馬籠宿(岐阜県)

木曽駒ヶ岳に登るための、移動中の寄り道です。 車で走っていると突然現れた大きな水車。 道の駅おばあちゃん市・山岡の水車です。 発電のためではなく、石砕のための水車が多くあった地域とのことです。 それを記念して作られた24mの水車です。大きいです…

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳2日目 木曽駒ヶ岳と宝剣岳(9月13日)(長野県)

昨日の南木曽岳に続き、今日は木曽駒ヶ岳(2956m)と宝剣岳(2931m)登山です。 ロープウエイに乗って山頂駅に着くと、2612mです。 千畳敷カールと呼ばれる雪に削られた地形がそこにあり、 周りには急峻な山と多くのお花が咲いています。 平日だというの…

南木曽岳と木曽駒が岳、宝剣岳1日目 南木曽岳・摩利支天(9月12日)(長野県)

中央アルプスの木曽駒ヶ岳に登ろうと計画。 自宅から遠いので、1日目は途中の南木曽岳(なぎそだけ、1659m)に登った。 日本三百名山。 この山は、左周りで登って、右回りで降りる一歩通行。 標高差は700m程度であるが、根っこ道と、 すごい数の木道の階段…

日本全国の旅 利尻山・礼文島編5日目 クッチャロ湖(北海道)(9/6)

日本全国の旅 北海道 利尻山・礼文島編5日目です。 今日は、帰路に着きます。 その途中でクッチャロ湖に寄りました。 白鳥の飛来場所で有名ですが、今の時期はいません。 11月頃に飛来するようです。 クッチャロ湖の湖畔はキャンプ場になっていて、 400円と…

日本全国の旅 利尻山・礼文島編4日目その2 宗谷岬と暮れないの利尻富士(北海道)(9/5)

日本全国の旅 北海道 利尻山・礼文島編4日目その2です。 礼文島から稚内に移動して、宗谷岬に行きました。 日本最北端の岬です。 ここにホタテの貝殻を敷き詰めた白い道があります。 宗谷岬フットパスです。 周りの風車と牧場、草ロールの風景も良いです。…

日本全国の旅 利尻山・礼文島編4日目 礼文島 スコトン岬 北のカナリア撮影地(9/5)

日本全国の旅 北海道 利尻山・礼文島編4日目です。 今日は、礼文島観光です。 礼文島最北端のスコトン岬と北のカナリヤ撮影地などをまわりました。 小さな島です。車であれば、半日ぐらいでまわることができます。 8時間のハイキングコースなどもあります。…